「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と花と、共に生きる動物たち」体験レポ

親子で飛びこむ“未来の遊園地”へ!
この夏、大分県立美術館OPAMに、あのチームラボの人気展覧会がやってきた!子どもも大人も夢中になる体験型デジタルアート「チ-ムラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」を、DIG OITAアンバサダーのchihiroさんが、親子でその魅力をたっぷり体感してきました。
親子で飛びこむ、夏のアート体験

“娘もわたしも楽しみでたまりませんでした!”
とchihiroさん。OPAMのガラス張りの外観と、鮮やかな展示案内の看板を目にした瞬間から、まるで“冒険の始まり”のようなワクワク感が広がります。展示室へと一歩足を踏み入れると、目の前に広がる幻想的な空間に圧倒され、親子のテンションも一気に最高潮に。まるで未来の世界に飛び込んだような、非日常の時間が幕を開けました。
“見て・触って・感じる” 想像を超える感動体験!
チームラボならではの体験型アートがそろう今回の展覧会。どの展示も、ただ“見る”だけでなく、体を動かしたり、触れて反応を楽しんだりと、五感を使ってじっくり楽しめるものばかりです。親子で一緒に楽しめる注目の展示を、いくつかご紹介します!
1. 花と共に生きる動物たち

無数の花でできた動物たちが、幻想的な空間を自由に歩き回るこの作品。人が近づくと花が散り、触れすぎると動物は消えてしまう…。繊細な演出が命の儚さや循環をやさしく語りかけてきます。
“入り口入ってすぐの展示。一瞬で世界観に引き込まれて、娘もわたしも思わず立ち止まって見入ってしまいました。”
2. スケッチ環世界



紙に描いた飛行機やイルカ、タカ、チョウがそのまま立体となってデジタル世界へ飛び立つ、夢のような展示。スマートフォンを使えば、それぞれの視点で世界を操縦できるインタラクティブな体験も楽しめます。
“イルカを描いて、娘と一緒に『どこにいるかな?』と探したり、『次はタカに乗ってみよう!』と盛り上がったり。操作中は真剣そのもの。親子の会話も自然に弾みました”
3. お絵かき水族館

自由に描いた魚たちが、巨大なスクリーンに映し出されて泳ぎ出す「お絵かき水族館」。中でも、マグロは他の会場へ“旅をする”演出もあり、作品の枠を超えた広がりが魅力です。
“自分の描いた魚が泳ぎ出した瞬間の、娘の驚きと喜びの表情は、今でも忘れられません。エサをあげたり、魚を追いかけたり…時間を忘れて遊びました。”

この他にも、「すべって育てる!フルーツ畑」や「光のボールでオーケストラ」など、体全体で楽しめる展示も充実。どの展示も、“ただ見るだけ”ではなく、動いたり触ったり、創ったり。五感を刺激する体験が広がっています。

さらに、描いた絵をグッズにできる「スケッチファクトリー」も人気のコーナー。chihiroさん親子は、ふたりで描いたクラゲを缶バッジにしてお土産に持ち帰りました。※缶バッジは別途料金(税込600円)がかかります。
『一緒に』が、いちばんの思い出になる!
親子や友人、来場者同士が自然と関わり合いながら楽しめる空間は、まさに『体験するアート』。
“自分だけじゃない『誰かと一緒に創る』体験が、あちこちに散りばめられていました。ひとりじゃ完成しない。みんなで創る。そんな『共創』こそが、この展覧会の魅力だと思います。夏の思い出に、ただ『楽しかった』で終わらない、心に残る体験をぜひ味わってほしい”
と、chihiroさんも振り返りました。当日の様子は動画でチェックしてみてください!
来場案内
● 会期:2025年7月19日(土)〜9月14日(日)
● 会場:大分県立美術館(OPAM) 1F 展示室A
● 開館時間:10:00〜19:00 ※金・土曜 : 10:00〜20:00 (最終入場は閉館の30分前まで)
● 休館日:なし
● チケット:平日入場券 大人: 1,800円 中高校生: 1,300円 子ども(3歳以上):800円
休日入場券(土日祝・お盆時期8月12日 – 8月15日) 大人: 2,000円 中高校生: 1,500円 子ども(3歳以上):1,000円
※詳細はOPAM公式サイトをご確認ください。
きっと忘れない、親子で過ごすアートの時間

チームラボが手がける『未来の遊園地』は、デジタルアートとインタラクティブな体験が融合した展覧会。ただ『見る』だけでなく、描いて、触って、動いて…。親子で一緒に創りあげるアート体験が詰まっています。遊びながら学び、誰かとつながる、この夏だけの特別な冒険。心に残る夏の思い出を、OPAMで体験してみませんか?